「即時音声合成」
2017年11月14日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
「即時音声合成」
2017年11月14日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
全土区域
今日の午後から行方不明となっていた滝の沢の80歳の男性は、丸山地区で保護されました。
ご協力ありがとうございました。
今日(13日)の午後から、滝の沢で80歳の男性が行方不明となっています。
身長165cm、小太りで、髪は白髪の短髪、上下紺色のジャージを着ており、黒の運動靴を履いています。
この男性を見かけた方は飯田警察署(0265-22-0110)までご連絡ください。
明日(14日)午前11時00分頃、全国一斉のJアラート情報伝達訓練が行われます。
全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて、防災行政無線と音声告知端末(安心ほっとライン)から訓練放送が流れるほか、いいだ安全安心メールの送信を予定しています。
これは、武力攻撃などが発生した際に、緊急情報を確実に市民の皆さんへ伝えるための訓練です。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
本日、午前10時頃、全国一斉の緊急情報伝達訓練が行われます。
全国瞬時警報システム(J-ALERT)を通じて、防災行政無線と音声告知端末(安心ほっとライン)から、訓練放送が流れます。
これは、地震等の自然災害が発生した際に、緊急情報を確実に市民の皆さんへ伝えるための訓練です。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
昨日30日(月)21時から全面通行止めとなっていた国道474号(三遠南信自動車道)飯田山本IC~天竜峡IC区間は、本日12時に通行が可能となりました。
本日30日(月)21時から、国道474号(三遠南信自動車道)飯田山本IC~天竜峡IC区間内の路肩下部で法面の崩れが発生したため、全面通行止めとなりました。
解除は、翌朝以降となる見込みです。
最新の情報にご注意ください。
29日10時現在、台風22号は高知県足摺岬の南およそ160kmを時速約35キロで北東に進んでおり、今後は加速しながら今日の18時に当市に最接近する見込みです。この台風接近に伴い前線の活動が活発となっており、市内の降りはじめからの雨量が25mmを超えてきています。また、今月中旬からの累積雨量は200mmを超えており土砂災害が発生しやすい状況です。低い土地の浸水等にも注意が必要です。
【台風22号及び前線による飯田市への風雨の予想(29日10時現在)】
〇台風最接近時刻
29日(日) 18時頃
〇強風に注意が必要な時間帯
29日(日)11時頃から29日(日)21時頃まで
〇降雨に注意が必要な時間帯(10mm/h以上)
29日(日)17時頃から29日(日)21時頃まで
〇累積雨量
昨日の降り始めから明日朝までの累積雨量は、多いところで130mm
【家庭で行う備え※必ず行いましょう!】
・雨が強まる前に、水路や雨樋につまりがないか点検する。
・風が強まる前に、家の周りの飛ばされそうなものを固定する(看板や植木鉢など)。
・停電に備えて、懐中電灯・携帯ラジオを準備するとともに携帯電話の充電状況を確認する。
・断水等に備えて、飲料水・食糧・生活用品等を準備する。
・燃料(ガソリン、灯油、カセットガス等)の補充・購入をする。
【早めの避難を】
風・雨により身の危険を感じた時は、早めの避難を心がけてください。
また、避難場所等への移動に危険をともなう場合は、自宅2階の山やがけ側から一番離れた部屋への退避などの安全行動をとってください。
【避難情報についての見通し】
現時点での降雨予測では、市内に避難準備・高齢者避難開始を発令する予定はありません。但し、今後、大雨警報及び土砂災害警戒情報が発表された場合には、「避難準備・高齢者等避難開始」を土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)にお住まいの方に対して発令しますので、ご承知おきください。
【情報収集を】
今後の台風進路等について、引き続き、テレビやラジオなどから最新の気象情報を得るなど十分注意してください。
28日16時現在、台風22号は奄美大島の南西を時速約30キロで北に進んでおり、今後は東寄りに向きを変え、速度を速めながら明日(29日)22時に当市に最接近する見込みです。この台風接近に伴い秋雨前線の活動が活発となることから、台風接近前から強い雨が予想されており、土砂災害や低い土地の浸水等に注意が必要です。
また、台風が北寄りに進んだ場合には、その影響が大きくなることから警戒が必要です。
【台風22号及び秋雨前線による飯田市への風雨の予想(28日16時現在)】
〇台風最接近時刻
29日(日) 22時頃
〇強風に注意が必要な時間帯
29日(日)14時頃から30日(月)0時頃まで
〇降雨に注意が必要な時間帯
29日(月)15時頃から29日(月)18時頃まで
〇累積雨量
28日朝から降り終わりまでの累積雨量は多いところで100mm
【家庭で行う備え】
〇雨が強まる前に、水路や雨樋につまりがないか点検する。
〇風が強まる前に、家の周りの飛ばされそうなものを固定する(看板や植木鉢など)。
〇停電に備えて、懐中電灯・携帯ラジオを準備するとともに携帯電話の充電状況を確認する。
〇断水等に備えて、飲料水・食糧・生活用品等を準備する。
〇燃料(ガソリン、灯油、カセットガス等)の補充・購入をする。
【早めの避難を】
風・雨により身の危険を感じた時は、早めの避難を心がけてください。
また、避難場所等への移動に危険をともなう場合は、自宅2階の山やがけ側から一番離れた部屋への退避などの安全行動をとってください。
【情報収集を】
今後の台風進路及び秋雨前線の動きによって雨量などの予想が大きく変わりますので、引き続き、テレビやラジオなどの最新の気象情報に十分注意してください。
県道上飯田線の降雨に伴う事前規制(全面通行止め)は、本日午前6時に解除されました。