本日の午前10時ごろから行方不明となっていた松尾明の89歳の男性は、松尾明で保護されました。
ご協力ありがとうございました。
飯田市メール情報「行方不明者手配」
本日の午前10時頃から、松尾明で89歳の男性が行方不明となっています。
身長160cm、体型はやせ型で、頭は白髪でオールバック、上は白色のシャツ、下はグレーのズボン、グレーのスニーカーを履いています。
この男性を見かけた方は飯田警察署(0265-22-0110)までご連絡ください。
飯田市メール情報「台風第13号接近に伴う強風等に注意を!」
台風13号は、明朝4時頃、飯田市に最接近することが見込まれています。
これに伴い、本日20時頃から明日の10時頃にかけ最大風速15m/s(最大瞬間風速25m/s)程度の北風が予想されますので、ご注意ください。
飯田市メール情報「台風第13号接近に伴う強風等に注意を!」
台風13号は、明朝6時頃飯田市に最接近することが見込まれています。
これに伴い、本日22時頃から明日の11時頃にかけ最大風速13m/s(最大瞬間風速25m/s)程度の北または西の強い風が予想されます。風により物が飛ばされないようしっかりと固定するなどしましょう。
また、農業被害の発生も予想されますので万全の対策をお願いします。
なお、本日の夕方から夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が不安定になることから局所的な雷雨や突風の発生する恐れがありますので、ご注意ください。
飯田市メール情報「竜巻注意情報」
飯田市に竜巻注意情報が発表されています。
当地域は竜巻や突風が発生しやすい状況にあります。
また、急な激しい雨が降りやすい状況となっています。
周囲が急に暗くなる、冷たい風が吹き出すなどの前兆現象があった場合には、外出を控え、窓から離れた安全な屋内にとどまるようにしてください。
飯田市メール情報「高温に対する注意のお知らせ」
本日、現時点での最高気温は、飯田34.9℃、南信濃37.5℃です。
予想最高気温は、飯田で37℃を超えることが見込まれており、これから夕方にかけて、さらに気温上昇が予想され、熱中症の危険が極めて高い状況です。
屋外での活動はできるだけ控え、こまめな水分と適度な塩分の補給を行うとともに、冷房などを適切に活用してください。
特に高齢者や児童・年少者などは、熱中症が発症しやすい傾向にあることから、家族や保護者の皆さんからも室温や健康管理についての更なる配慮をお願いします。
また、夜間においても引き続き熱中症予防対策を行ってください。
飯田市メール情報「高温に対する注意のお知らせ」
本日、現時点での最高気温は、飯田35.7℃、南信濃36.4℃です。
これから夕方にかけて、さらに気温上昇が予想されます。また、湿度が高く熱中症の危険が極めて高い状況です。
屋外での活動はできるだけ控え、こまめな水分と適度な塩分の補給を行うとともに冷房などを適切に活用してください。
特に高齢者や児童・年少者などは熱中症が発症しやすい傾向にあることから、家族や保護者の皆さんからも室温や健康管理についての更なる配慮をお願いします。
また、夜間においても引き続き熱中症予防対策を行ってください。
飯田市メール情報「高温に対する注意のお知らせ」
本日、現時点での最高気温は、飯田36.6℃、南信濃37.1℃です。
これから夕方にかけて、さらに気温上昇が予想されます。また、湿度が高く熱中症の危険が極めて高い状況です。
屋外での活動はできるだけ控え、こまめな水分と適度な塩分の補給を行うとともに冷房などを適切に活用してください。
特に高齢者や児童・年少者などは熱中症が発症しやすい傾向にあることから、家族や保護者の皆さんからも室温や健康管理についての更なる配慮をお願いします。
また、夜間においても引き続き熱中症予防対策を行ってください。
飯田市メール情報「高温に対する注意のお知らせ」
本日、現時点での最高気温は、飯田36.2℃、南信濃37.5℃です。
また、本日の予想最高気温は、飯田で38℃が見込まれており、熱中症の危険が極めて高い状況が続きます。屋外での活動はできるだけ控え、こまめな水分と適度な塩分の補給を行うとともに冷房などを適切に活用してください。
特に高齢者や児童・年少者などは熱中症が発症しやすい傾向にあることから、家族や保護者の皆さんからも室温や健康管理についての更なる配慮をお願いします。
また、夜間においても引き続き熱中症予防対策を行ってください。
(参考記録)
飯田(1897年11月観測開始)の日最高気温は昭和17(1942)年8月2日の37.7℃。
南信濃(1978年12月観測開始)の日最高気温は平成25(2013)年8月12日の39.1℃。
飯田市メール情報「高温に関するお知らせ」
本日、現在までの飯田の最高気温は37.2℃です。
今後、飯田で37℃から38℃を超える恐れがあり、熱中症の危険が極めて高い状況となります。
屋外での活動は極力避け、こまめな水分補給と冷房などを適切に活用するなどの熱中症対策をお願いします。