土砂災害警戒情報の解除に伴い、昨日23時5分に上村・南信濃地区に発令していた「避難勧告」及び16時に市内全域に発令していた「避難準備・高齢者等避難開始」は、本日6時に解除しました。
なお、土砂崩れ等が発生しやすい状況ですので、引き続き気象情報等にご注意ください。
投稿者「iidauser」のアーカイブ
飯田市メール情報「県道上飯田線全面通行止めのお知らせ」
台風第21号の接近に伴う降雨により、本日23日0時30分から、県道上飯田線の喬木村氏乗雨沢橋付近から国道152号線との交点(上村自治振興センター横)までの間で、規定雨量に達したため事前規制による全面通行止めとなります。
このため、矢筈トンネルを経由して飯田市上村と喬木村との間を行き来できない状況です。
解除日時は未定となっており、見通しについては、メール配信します。
最新の情報にご注意ください。
「避難勧告」発令
本日23時05分、上村南信濃地域に土砂災害警戒情報が発表されました。
あわせて、上村・南信濃地区全域に「避難勧告」を発令しました。
平成22年7月の豪雨災害と同様の災害が起こる可能性があります。
土砂災害の危険が非常に高い状態ですので、直ちに斜面とは反対側の建物の2階に退避してください。
土砂災害警戒情報発表
ただいま、飯田市に土砂災害警戒情報が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意してください。
「JR飯田線の運行情報」
18時30分現在のJR飯田線に関する情報です。
台風21号接近の影響により、 飯田線は10月23日始発から12時頃まで運転の見合わせをします。
※詳細情報は、JR東海のWEBサイトをご覧ください。
飯田市メール情報「暴風及び降雨へ警報を」
【暴風に警戒を】
本日18時25分に飯田市全域に「暴風警報」が発表されました。
19時00分現在、飯田市内で強風が原因と思われる倒木や建物の被害が複数発生しています。
雨戸を閉めるとともに、不要不急の外出を避け、やむを得ず外出する際は、倒木や飛散物に十分注意してください。
今後、台風の接近に伴い、これまで以上に強い風や降雨が予想されますので、厳重な警戒をお願いします。
【土砂災害にも警戒を】
土砂災害警戒情報が発表された場合には「避難勧告」を発令します。
引き続き、気象状況の変化に十分注意し、恐怖を感じた場合は、自宅2階の山やがけ側から一番離れた部屋への退避などの安全行動をとってください。
避難準備・高齢者等避難開始発令
22日午後4時、飯田市内の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に居住されている方に、「避難準備・高齢者等避難開始」を発令します。
台風の接近とともに今夜22時頃から明日の朝にかけて激しい雨が降り、土砂災害の恐れがあります。
明るいうちに避難を開始するとともに、状況により自宅の2階等へ退避してください。また、今後の防災行政無線等の情報にご注意ください。
飯田市メール情報「台風21号接近に備えて」(第2報)
本日13時現在、超大型で非常に強い勢力の台風21号は、日本の南、太平洋上を時速40kmで北に進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は約45m、瞬間最大風速は65mです。現時点では23日(月)3時頃飯田市に最接近する見込みです。
また、10月13日からの市内の積算雨量は168mm~198mmを観測しており、本日の22時から明日の6時までの間は1時間に20mm~30mmの激しい雨が予想されています。このため、大雨や暴風への備えに加え、土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべり)や低い土地の浸水・河川の増水やはん濫に十分な警戒が必要です。台風及び大雨の情報を把握し、最大限の警戒及び事前の備えをお願いします。
【避難情報について】
○本日16時頃、飯田市内の土砂災害特別警戒区域にお住まいの方に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令する予定です。
○今後、「土砂災害警戒情報」が発表された場合には、「避難勧告」を発令する予定です。(市内の土砂災害特別警戒区域にお住まいの方及び上村・南信濃地区全域を対象予定)
【台風21号及び秋雨前線による飯田市への風雨の予想(21日13時現在)】
○台風最接近時刻 23日(月)3時頃
○暴風時間帯 22日(日)23時頃から23日(月)7時頃まで(特に3時から7時)
【22日(日)のうちに家庭で行う備え】
○自宅周辺で土砂災害のおそれがある方は、別の安全な場所へ避難する。
○浸水やはん濫のおそれがある場合は、別の場所に避難するか2階へ避難する。
○停電に備えて、懐中電灯・携帯ラジオを準備するとともに携帯電話の充電状況を確認する。
○断水等に備えて、飲料水・食糧・生活用品等を準備する。
○燃料(ガソリン、灯油、カセットガス等)の補充・購入をする。
○自宅周辺の点検、見回り、危険な場所、避難場所の確認、家族との話し合い
○隣近所との連絡方法の確認、ご近所にいる要配慮者への支援方法の確認
【早めの避難を】
風・雨により身の危険を感じた時は、早めの避難を心がけてください。
また、避難場所等への移動に危険をともなう場合は、自宅2階の山やがけ側から一番離れた部屋への退避などの安全行動をとってください。
【情報収集を】
引き続き、テレビやラジオなどの気象情報に十分注意してください。
【早めの投票を】
衆議院議員総選挙の投票がお済でない方は、早めの投票をお願いします。
「JR飯田線の運行情報」
14時30分現在のJR飯田線に関する情報です。
台風21号接近の影響により、一部の列車に運休が発生しています。
◇豊橋駅~本長篠駅間
本日18時00分頃より、上下線で終日、通常の5割程度の本数で運転します。
◇本長篠駅~天竜峡駅間
本日15時00分頃より、上下線で終日、運転を見合わせます。
◇天竜峡駅~辰野駅間
通常通り運転します。
【主な運休列車】
◇下り
特急ワイドビュー伊那路3号(豊橋駅 18時20分発、飯田駅 21時00分着)
臨時列車快速さわやかウォーキング (伊那松島駅 14時03分発、名古屋駅 18時29分着)
◇上り
特急ワイドビュー伊那路4号(飯田駅 15時58分発、豊橋駅 18時31分着)
※詳細情報は、JR東海のWEBサイトをご覧ください。
飯田市メール情報「台風21号接近に備えて」
本日10時現在、超大型で非常に強い勢力の台風21号は、日本の南の海上を時速15kmで北北東に進んでいます。中心の気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は約50m、瞬間最大風速は70mです。現時点では23日(月)4時頃飯田市に最接近する見込みです。今回の台風は、日本上陸時に最も中心気圧が低かった第二室戸台風(昭和36年・925ヘクトパスカル)に匹敵する規模です。
この台風接近に伴い、本州上に延びる秋雨前線の活動が活発となっており、台風接近前から大雨が予想されます。すでに一週間にわたり雨が降り続いていますので地盤が緩んでいる可能性があります。このため、大雨や暴風への備えに加え、土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべり)や低い土地の浸水・河川の増水やはん濫に十分な警戒が必要です。台風及び大雨の情報を把握し、最大限の警戒及び事前の備えをお願いします。
【台風21号及び秋雨前線による飯田市への風雨の予想(21日10時現在)】
○台風最接近時刻 23日(月)4時頃
○暴風時間帯 22日(日)23時頃から23日(月)9時頃まで(特に6時から9時)
○21日夕方から断続的に降り続け、23日午前中までの累積雨量は多いところで300mm
【21日(土)までに家庭で行う備え】
○雨が強まる前に、水路や雨樋につまりがないか点検する。
○風が強まる前に、家の周りの飛ばされそうなものを固定する(看板や植木鉢など)。
○停電に備えて、懐中電灯・携帯ラジオを準備するとともに携帯電話の充電状況を確認する。
○断水等に備えて、飲料水・食糧・生活用品等を準備する。
○燃料(ガソリン、灯油、カセットガス等)の補充・購入をする。
○自宅周辺の点検、見回り、危険な場所、避難場所の確認、家族との話し合い
○隣近所との連絡方法の確認、ご近所にいる要配慮者への支援方法の確認
※詳しくは、飯田市Webサイト「台風21号接近に備えて―マイ・タイムライン―」の添付ファイル(PDF)をご覧ください。
【早めの避難を】
風・雨により身の危険を感じた時は、早めの避難を心がけてください。
また、避難場所等への移動に危険をともなう場合は、自宅2階の山やがけ側から一番離れた部屋への退避などの安全行動をとってください。
【情報収集を】
今後の台風進路によって雨量などの予想が大きく変わりますので、テレビやラジオなどの気象情報に十分注意してください。
【期日前投票へ】
明日は荒天が予想されます。本日中に期日前投票に行きましょう。